寝ぐせとも言われる寝起きの髪のはねですが、朝起きて髪がはねているとスタイリングに時間がかかってしまい面倒ですよね。

髪のはねる場所も、前髪であったり毛先であったりと人それぞれですが、基本的には髪の短い部分がはねやすく、水で抑えてもまたはねてしまうことで悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、寝起きの髪のはねについて原因と対策について調べてみましたのでぜひ参考にしてみてくださいね。

寝起きの髪がはねる原因は?

しっかりと髪を乾かしてから寝ているのに朝起きたら髪がはねて困った…なんて経験、皆さんも多いのではないでしょうか?

特に、前髪だと濡らしてからスタイリングしてもなかなか収まらず、またすぐにはねてしまう事も少なくないと思います。

髪が短いことで毛先がはねやすい

髪が短いと動きやすくなってしまい、寝ている間に浮いたりはねたりしてしまいます。

また、いつも片側だけがはねてしまう場合はつむじが原因であるとも言われています。

髪は毛穴の向きによってにクセが付いた状態で生えてくることが多く、髪が長ければ重みで比較的はねにくくなりますが、髪が短いとクセが出やすくなるのです。

スポンサードリンク

髪の乾燥が原因のことも

もともとクセの強い髪だと乾燥や髪のダメージの影響で、寝ている間の無防備な状態によりはねてしまうと言われています。

またダメージが強い髪だと表面のキューティクルが剥がれてしまっているので、はねる原因になっているのです。

寝起きの髪がはねるのを防ぐ方法は?

原因が分かったところで、髪がはねにくくなるように対策をしていきましょう。

クセ毛には縮毛矯正やレイヤーがオススメ

縮毛矯正は薬剤を使う事から、髪が傷んでしまう可能性があるのでデメリットもありますが、なかなかスタイリングが決まらず朝のイライラを解消するには一つの案としていい方法だと思います。

また、髪型によってもはねやすいので、美容師さんに相談してクセの強い方にレイヤーを入れてもらうだけでも違ってきますよ。

髪の乾燥やダメージが原因の場合

髪が乾燥している事やダメージが大きい場合は、髪の水分を整えてあげましょう。

洗浄力の強いシャンプーを使っていると髪に含まれる水分が抜けてしまう事も…。

そこで、保湿成分やダメージ補修の含まれたシャンプーを使う事で髪がまとまりやすくなり、髪のハネに良いと言われています。

まとめ

いかがでしたか?

髪がはねてしまう原因は、はねやすい髪型だったり髪の乾燥やダメージで水分のバランスが取れていないことが分かりました。

縮毛矯正は、はねにくくなりますが髪が傷んでしまう事が多いので後のケアがとても大切になってきます。

日頃から髪のケアを心がけて少しでもスタイリングの時間短縮ができるといいですね。

 

スポンサードリンク



今のあなたにおすすめの記事